-
灰釉花入001
¥6,500
灰釉花入001 口の開いたシンプルな形の花入れ。 松灰釉(水色)とうのふ釉(ベージュ)の2色。 色合いは柔らかく、アレンジしやすく飾りやすい形です。 花入れの内底に丸い引っかかりが一体化していますので、花を差しやすくしています。 多めにお花を入れても、少なめでもお楽しみいただけると思います。 玄関や出窓、テーブルなどに! お花のある暮らしにいかがでしょうか? 直径12×15㎝
-
灰釉花入002
¥5,000
灰釉花入002 口が窄まったシンプルな形の花入れ。 大きい牛乳瓶みたいな形。 マット灰釉(グレー)とうのふ釉(ベージュ)の2色。 色合いは柔らかく、アレンジしやすく飾りやすい形です。 開口部直径3.5㎝になっています。数本入れたい時、やや長さがある花を飾りたい時にご活用いただけます。 玄関や出窓、テーブルなどに! お花のある暮らしにいかがでしょうか? 直径8.5×14.5㎝
-
うのふ釉四角花入
¥4,500
うのふ釉四角花入 カチッと四角柱うのふ釉の花入。 スッキリとした縦長の形、2辺の角から少し延長させて形作っています。 角度によって、見え方が変わるので置く位置によって雰囲気が変わります。 玄関や出窓、床の間、いろんなシチュエーションでお使いになれると思います。 お花とともにある暮らしにいかがでしょうか? 大きさ おおよそ6×6×20㎝ 《注意事項》 持ち手はなるべくお持ちにならず、本体を持って扱うようお願いいたします。
-
鉄釉花入
¥6,000
鉄釉花入 マットでキラキラとした筒形の花入。 筒形に形作り口元は少し縮ませて、縦に線描きし、オリジナルの鉄の顔料を入れた灰釉をかけて仕上げました。 落ち着いた雰囲気の中にもキラッと光る色合いが、入れる花を映えさせると思います。 胴の部分にはフリーの線描きし、手びねりの柔らかさを感じるよう作ってみました。 玄関や出窓、床の間などお楽しみいただける花入れです。 直径7×17.5㎝(開口部 直径5㎝)
-
鉄釉花入
¥9,000
鉄釉花入 鉄の顔料、弁柄をうわぐすりに入れたマットで、でもキラキラした表情の花入です。 円柱で首もとにかけてすぼんでいます。 ヒモつくりで形づくりし、フリーバンドで胴の部分は線描きしています。 高さが21センチですので、大きめな花や枝ものでも入れやすいと思います。 土の柔らかさを感じながらも金属っぽく、落ち着いた雰囲気のある花入です。 お花が映えるので、お楽しみいただけると思います。 大きさ 直径10×21センチ(開口部 6センチ) 【作品について】 ガス窯での焼成で、窯の場所によって色合いが変わります。 手作りでの変化をご了承いただけたらと思います。
-
Other side 花入
¥3,000
Other side 花入 扱うものには、上下があるから成立する。 扱うものは口が上を向いているから扱える。 その2つから解放されたかった。 まずは上を下にして、窯に入れる。 そして 上を向いているうつわに蓋をした。 でも 穴を開けたらうつわだろう。 完成したかたちがこちらです。 うつわの行方の原点です! 花入としてお楽しみいただけたると思います。 大きさ直径11×8センチ
-
うのふ釉花入
¥15,000
手付うのふ釉花入 手付きのやわらかい色のうのふ釉の花入です。 背が高め、ゆるいカーブ、口元は少しすぼんでいます。 ユリやカラー、ひまわりのような大き目のお花や枝ものを飾るには、とても映える花入です。玄関や出窓、床の間、いろんなシチュエーションでお使いになれると思います。 お花とともにある暮らしにいかがでしょうか? 直径14×25㎝(開口部 直径10㎝) 《注意事項》 持ち手はなるべくお持ちにならず、本体を持って扱うようお願いいたします。
-
ツートーン花入
¥12,000
ツートーンの花入 花入の中央部分を角度をつけ形のポイントにし、口元にかけて形を切り替え、落ち着いた色の花入です。マット灰釉と鉄釉の二色の仕上がりになっています。 内部の底部分は引っ掛かりを作りましたのでお花を入れやすいと思います。 落ち着いた色合いの花入ですので、どんなお花にも合うと思います。 華やかなお花、渋めのお花、枝もの、花束、いろいろお楽しみいただけると思います。 お花とともにある暮らしにいかがでしょうか? 芍薬を入れてみましたが、大ぶりなお花も合うと思います。 直径17×23㎝(開口部 直径10.5㎝)